こちらはAndroidユーザのみ使える「Gboard一括辞書インポート」を利用した記事になっています。ios端末では単語ひとつひとつ登録することしか出来ないようなのでご容赦を…
先日書いた記事『スマホでリアルタイム翻訳を使いこなせ!』で、多言語翻訳キーボードを使って海外の人とやりとりする方法を解説した。
その序文でちょっと触れたけど、私は主にスマホゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』で海外の友達と交流するときに使う。
普通に挨拶したり、雑談するときにはそれで特に問題ないのだけど、ちょっと一つ困るなと思う部分。
それは、ゲーム内で固有名詞を使うとき。(特にエリア名)
こちらで言う「草原」「雨林」といった名称がそもそも直訳じゃないので、向こうの呼び名とはズレて翻訳されてしまう訳だ。
固有名詞(特にエリア名)は直訳だと伝わりづらい
私「草原キャンマラ行こうよ!」
海外さん「Grasslands?どこだいそれは?」
私「ここ!👉」
海外さん「hahaha!そこは『Daylight Prairie』だよカナタ」
こんなやりとりが発生してしまうかもしれない。困る。

まあホームにいるならエモートで指差しすれば伝わるからめちゃくちゃ困るほどではないがやっぱ会話の中でも使いたいよね。
ということでそれらの名称を使いがちな英語・中国語で書き出せるよう、gboard辞書ファイルを用意しました!
Gboardへの辞書ダウンロード手順・解説
ではここから、ダウンロードして登録までの手順を説明。
たぶん翻訳機能目当てで「Gboard」は既に使っている人が多いと思うけれど、ここからはGboardユーザーなこと前提で説明していく。
特に問題なければするっと終わるから、一つずつ確認しながらやっていってね。

ダウンロードリンク
エリア名の英語・中国語、それとシーズンイベント名の英語名称、加えて個人的に使いそうだなぁとおもった表現のセットだ。
まずはこちらを、dropboxなりgoogleドライブなり自分のわかるところに保存してほしい。
(保存先が「ダウンロード」一択で選べない場合は端末全体検索に「skyエリア英語名称」などとファイル名を指定して選択)
日本語 | English |
---|---|
孤島 | Isle of Dawn |
草原 | Daylight Prairie |
雨林 | Hidden Forest |
峡谷 | Valley of Triumph |
捨てられた地(すてち) | Golden Wasteland |
書庫 | Vault of Knowledge |
原罪 | Eye of Eden |
日本語 | 中国語 |
---|---|
孤島 | 即晨岛 |
草原 | 云野 |
雨林(同一呼称なので省略) | 雨林 |
峡谷 | 霞谷 |
捨てられた地(すてち) | 暮土 |
書庫 | 禁阁 |
暴風域 | 暴风眼 |
原罪 | 伊甸之眼 |
日本語 | English |
---|---|
感謝の季節 | Season of Gratitude |
光の探求者の季節 | Season of Lightseekers |
想いを編む季節 | Season of Belonging |
リズムが弾ける季節 | Season of Rhythm |
魔法の季節 | Season of Enchantment |
楽園の季節 | Season of Sanctuary |
預言者の季節 | Season of Prophecy |
夢かなう季節 | Season of Dreams |
大樹に集う季節 | Season of Assembly |
キャンラン | Candle Farming |
蝕む闇 | Patches of Darkness |
暗黒竜(えび) | Krill |
Gboardへ辞書登録(インポート)
Gboardが文字入力アプリに設定されてることを確認して、何かしら文字入力画面を出す。
そしたら文字キーの上のバーにある歯車をタップだ。
すると設定画面に遷移するので、その中の「単語リスト」をタップ。


続けて出てくる項目を「単語リスト」→「日本語」の順にタップ。

すると辞書リストの画面が出てくるので、右上端の「…」から「インポート」をタッチする。


AndroidでGoogleアカウント登録済みであればGoogleドライブの画面が開くのでその中から先ほど保存しておいたファイルを選択。
既に登録済みの単語がある場合もそれは残したままで、辞書ファイルの中身がまとめてそれに追加される。


追記とあとがき

辞書登録画面から個別に単語をタップすれば、変換前も変換後も編集可能なので使いにくいと感じたら好みに設定し直すといい。
- 「かんしゃのきせつ」→「Season of Gratitude」を「かんしゃ」→「(同上)」にする
- 「きゃんらん」→「きゃんまら」にする、etc
辞書ファイルはインポート欄の下の「エクスポート」から、テキストzip形式で出力可能である。自由に編集・再頒布してもらって構わない。
ネットで検索すれば私が今回紹介した以外にも人によっては使いたい表現・通称など、紹介してくださっている神の方がいらっしゃるので、個別でお好みのものを登録していけばもっと使い勝手がよくなるはず!
今回はここまで。星の子の皆様、良いSkyライフを!
コメント